今年も暑い中、多くのこども達がAZUMAs美術学院の夏休み特訓講座に参加しました!
6名の先生による様々な魅力的な授業に、こども達は感性を伸ばすことができたと思います✨
講座の様子をご紹介します。
講座は水彩画、色鉛筆、デザイン、夏休み課題、造形・工作、絵手紙、デッサン、マンガ入門、水墨画、イラスト、キャラクターデザインの11講座を開催しました!
ゆうだ先生による「水彩画」の講座

水彩画のテーマは「入道雲」☁️
実際に先生の描き方を見て、工程を踏みながら描きました。水彩画の滲みとぼかしを生かせた作品に仕上がったと思います!どの作品が先生のお手本なのか、わからない程皆んな上手に描けたと思います!最後はお互いの作品をみんなで鑑賞、とても有意義でした!

ななみ先生による「色鉛筆」の講座

色鉛筆のテーマは「イルカ」🐬
色鉛筆は奥が深いですね。ななみ先生が「最初にこの色でひと塗りして〜」とコツをレクチャーしながら、丁寧に教えてくれました。みんなの完成度が高くて素晴らしいですね。

すずは先生による「デザイン」の講座

すずは先生が指定した架空の企業のロゴデザインをするという授業でした。デザインしたロゴを元に、パソコンでカチカチと…さっき作ったばかりのロゴがもうパッケージに。デザイナーになった気分になりましたね✨

ななみ先生による「造形・工作」の講座

夏ということで、「風鈴」作りにチャレンジ!
どうやって作るんだろう…ワクワク。先生のレクチャーを聞きながら、風鈴のカップや鈴の色を決めて組み立てたり、短冊に文字や図を入れたりしてオリジナルの風鈴を作りました✨

ひより先生による「絵手紙」の講座

ひより先生によるレクチャーを聞いた後、目の前に置かれた果実や野菜を自由に選び、絵と一言を添えて制作しました!みんな絵も上手ですが、添えた一言も魅力的でした✨
ゆり先生による「デッサン」の講座

現役の美大生であるゆり先生が、こども達のレベルに合わせた指導で、1からデッサンを教えてくれました。
デッサンを練習するならりんご!と言われるように、りんごには色々な要素が盛り込まれています。その特徴をうまく捉えた作品が多く並びました✨
ゆめ先生による「マンガ入門」の講座

ゆめ先生が描くマンガを参考に各々自分でストーリーを決め、制作をしました。皆んな、いろんな画風や内容があって素晴らしい作品ができました✨
ゆうだ先生による「水墨画」の講座

最初に筆の使い方、濃淡の出し方などを先生のお手本を真似しながら、練習しました。その後自分の描きたいテーマを決め、一枚の作品に仕上げました✨
ひより先生による「イラスト」の講座

イラスト授業のテーマは「なりたい自分」!
キャラ(人)、動物、静物など、皆んなどんな自分になりたいのかな?想像を膨らませて、各々描きました⭕️最後はみんなで鑑賞会!お友達の色んなアイディアを見れました
ゆめ先生による「キャラクターデザイン」の講座

素体を元に前・横・後ろのデザインを考えました!顔や服をどのようにするか、先生と相談しながら、色鉛筆やペンなどを使って楽しくデザインをすることができました✨
来年も、「こどもの夏休み特訓講座2026」を企画する予定です✨皆さんの参加をお待ちしております!