皆さん、こんにちは🌻
今年のアズビの夏期講習2025が無事に終了しました!県内外から多くの受講生が集まり、今年の目標である「心のギアを上げる」ために、お互いに刺激し合い、褒め合い、助け合いながら、画力の向上ができたと感じています。

今年の夏期講習の特徴は、長岡造形大学への志望者増加に伴い、総合型選抜や一般選抜の専用コースを設定し、昨年合格した学生講師さん達に力を借り、時勢に合った直接的な対策を行なったことです。
また長岡造形大学だけではなく、関西圏の有名難関美術大学へにも合格できるよう、学院講師陣ほか東京芸大・武蔵美・多摩美・金沢芸大の学生講師さん達にも指導に入ってもらい、刺激的で充実した対策を行いました。
以下、それぞれのコースの様子をご紹介します!
夏期講習 A日程
一期(A)は主に長岡造形大学の総合型対策を行い、多くの県内外の学生さん(遠い子は熊本や愛知、岐阜から!)が参加しました。
対策には環境が大切だと感じます。同じ大学を目指す全国の学生さんがアズビに来てくれたことを嬉しく思います。


講習中の印象の強かった学生作品をご紹介!






夏期講習 B日程
二期(B)は色彩の対策!日本画・油彩画・デザインなど各コースに分かれ、色彩の画力・表現力向上を目指し、様々な課題に挑戦しました。


講習中の印象の強かった学生作品をご紹介!




夏期講習 C日程
三期(C)はデッサンの対策!静物、石膏像、手の対策コースに分かれ、画力向上を目指しました。
最終日の手のデッサンコースでは、講師陣による採点を行い、優秀作品を選出しました。




講師陣の投票で選ばれた学生の優秀作品をご紹介!




夏期講習 D日程
四期(D)は1・2年生がメインの講習でした!デッサン・色彩を午前と午後で一枚ずつ制作し、基礎力をつける制作を行いました。




夏期講習にご参加して頂いた受講生の皆さん、おつかれさまでした!
3年生の中には、まもなく受験を控える学生さんもいると思います。しっかりとした準備で、悔いなく挑もう。
そして今回の夏期講習に携わった学生講師の皆さん、地域の皆様、差し入れをくださった皆様に感謝申し上げます。